2013年12月31日火曜日

戦略系コンサルタントのロジカルシンキング・リーディング

コンサル業界「外」の人でもOK!結構読めた(笑)






【こんな人におすすめ!】

  • 大なり小なり起業しようとしている人
  • 全くの素人でWebサービスを立ち上げたい人



【ガツン!ときた一文】

"
1.本を全部読もうとしない
2.必要な部分はゆっくりでもいいので考えながら読む
3.事実・解釈・アクションを読み分ける
4. 読書のPDCAサイクルを回す
5.読むことに集中できない要素は思い切って排除する
"

(P122 コンサルタントが本を読むときのポイント)



【ひとこと】


業務コンサルとかいかにも、がっついたビジネスパーソンの方向けで
どれぐらい自分自身とは縁遠い話かと思い読んでみましたが、
案外、共通する部分は多かったと思います。


なーんのバックボーンもなしにWebサービスを立ち上げる身としては、
プログラムやサーバーの本やら、ネットワークの本やら、
一から十まで丁寧に読んでては、いつまで経っても、運営どころか立ち上がりさえ
できそうにないんすよね…。




だから、



  1. 自分のやりたいことを決める
  2. それについてある程度の仮説を立てる
  3. おんなじような本を何冊も読んで、肝に部分をつかむ
  4. 「コレはいけるんちゃう?」と思ったら、即、実行。




を日常的に繰り返しています。
そうでないと、「賽の河原の石積み」になっちゃいますから。
さいわい、私が相手にするのは「機械」なんで、人様に気兼ねすることもないですしね。



【一緒に読みたい本】


伝達力の基本







2013年12月30日月曜日

日本で働くのは本当に損なのか (PHPビジネス新書)

「アンチグローバルマッチョ」ってご存知ですか?







【こんな人におすすめ!】


  • 「労働のグローバル化」という言葉に戸惑いを感じる人
  • 英語を勉強すればいいの…?それともMBAを取得しとかなあかんの?とか焦っている人


【ガツン!ときた一文】


"日本のように、労働者全体がグローバル化などとお気楽な話をしているのは、明らかに的外れでしょう。"

(P172)



【ひとこと】


「労働のグローバル化」に対して、
「アンチグローバルマッチョ」という言葉が、最近、ちらほら聞こえてきます。


うさみのりやのブログ ?最近は徐々にミリオタ化?
アンチグローバルマッチョ最終宣言 ?ネットは自分の人生を導いてくれる?


大石哲之のnomad研究所
2×2マトリクスで整理するグローバルマッチョと社畜と絶望の国の幸福な世界


上記の引用で海老原さんがおっしゃっていることなんかは、
お二方の意見と合っているんじゃぁないでしょうか。
みんながみんな、「グローバル!グローバル!」といっても、仕方がないって。





【一緒に読みたい本】


30歳キャリア官僚が最後にどうしても伝えたいこと







英語もできないノースキルの文系学生はどうすればいいのか?~就職活動、仕事選び、強みを作る処方箋










2013年12月28日土曜日

はじめてのマルクス

注釈だけ読んでも興味深いよ!本としてのつくりが丁寧






【こんな人におすすめ!】


  • マルクス経済学に興味がある人
  • 労働経済学に興味がある人
  • 「働くこと」に疑問を持つ人とか悩みを持つ人


【ガツン!ときた一文】


特になし



【ひとこと】


政治向きの本。あれこれ内容については立ち入るつもりはありません。
いろいろと個人的に「これは!」と思う文章もありましたが、あえてどこかは書きません。



ただし本書は、読みやすい工夫がなされていて
良い意味で手間暇がかかっていると思います。



対談形式の文章の下に注釈が出てて、相対的貧困率の統計数値とか、
マルクス経済学の用語とか説明があります。



そこだけ拾い読みしても、「労働」とか「働くこと」の意味がよくわかります。
この配慮は、佐藤優さんが考えたのだろうか?



【一緒に読みたい本】


池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」





子どもの貧困―日本の不公平を考える (岩波新書)







2013年12月27日金曜日

ソフトウェアライセンスの基礎

WordBenchの帰り道につれづれ思うこと







【こんな人におすすめ!】


  • オープンソースを利用するプログラマー
  • オープンソースソフトウェアを利用する人
  • オープンソースコミュニティに参加しようかどうか迷っている人



【ガツン!ときた一文】


"はっきり言ってしまうと、オープンソースコミュニティへの参加は、何らかのコスト(人的コスト、時間的コスト)を負担することになる。だがそれでも特定の企業が全ての開発・販売コストを負担し、その成果を有償で利用するのに比べたら、負担するコストはずっと小さくなる"



(P50)



【ひとこと】


ソフトウェアのライセンスを理解する上で、必要な概念の1つである、
オープンソースコミュニティ。4つの利点があります。主にP50から引用。



  1. 会社などのクローズドなコミュニティでは得られない開発ノウハウを吸収できる
  2. IT企業やソフトウェア開発者にとって、自らの技術力を宣伝できる場所となる
  3. クローズドなソフトウェアでも一部を公開することにより、競合他社の力を弱めることができる
  4. 個人でも企業でも参加し続けることでそれ自体が、共同作業が安定し開発が一層進む




うむ~、なるほど~。
資力にも技術力にも劣る個人としては、この環境の恩恵に是非とも浴したい!
GitとかGitHubとかいう単語も頭に認識されるようになりましたが、触ってみたいですね~。WordBench京都の帰り道につれづれ思ったので書き残しておきます。




【一緒に読みたい本】


インフラエンジニアの教科書













2013年12月26日木曜日

ノマドワーカーという生き方

リアルサラリーマンからブロガーへの転身






【こんな人におすすめ!】

  • 「人生に行き詰っている…」とか感じている人
  • 「このままでいいのか、オレ(ワタシ)」とか考えている人

※特にノマドワーカーしようとか、ブロガーになろうとか決めてない人でもOK。



【ガツン!ときた一文】

"僕のブログがソーシャル経由のアクセスが多めなのに対して、するぷさんのブログは検索エンジン経由のアクセスが多い。彼はSEOが強いということですね。そしてそれに対して僕はソーシャルに対して強いということです"

(P117)



【ひとこと】


他にもブロガー本で「こうやって月○○万プレビュー!!!」というタイトルで、
ツールの使い方やSEO対策、ネタの拾い方など、
書くためのテクニックが説かれている本はあります。



その中でも本書は、特にブロガーになった動機が、
克明に描かれていてそこが新鮮な切り口。



【一緒に読みたい本】


プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意




あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法







2013年12月25日水曜日

小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則

人を雇って働かせる意味とは?






【こんな人におすすめ!】


  • プライベートビジネスを始めたい人
  • 就職活動中の人
  • 脱社畜ブログに興味がある人(笑)



【ガツン!ときた一文】


"もし誰かが300もの会社に履歴書を送っているのであれば、それは赤信号だ。応募者はあなたの会社について調べてはいないし、あなたの会社と他がどう違うのかも知らない。もしそんなろくでもない人間を雇うのなら、人を雇うことの意味をあなた(事業主)は分かっていない。あなた雇いたいのは、あなたの会社、製品、顧客、そして仕事自体に興味を持っている特別の人間のはずだ。"


(P210 履歴書はばかばかしい 丸かっこは管理人がつけました)



【ひとこと】


「履歴書はばかばかしい」の一節をマジでやろうとしているのが、
2015年のドワンゴの新卒採用



入社試験時に受験料2,525円を徴収するらしい。
その意図は、「本気の方だけ受験してほしい」とのこと。
あと金額的にはニコニコ(2,525)で。
法律的には、微妙なところらしいが、全くダメというわけでもないらしい


受ける方も試す方も無駄な労力が減ってよろしいんじゃないでしょうか?



【一緒に読みたい本】


脱社畜の働き方~会社に人生を支配されない34の思考法






あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。









2013年12月21日土曜日

Ubuntuで作る かんたんLinuxサーバー (日経BPパソコンベストムック)

Ubutu(うぶんとぅ)もええんちゃうん?便利そう…







【こんな人におすすめ!】



  • Linuxのディストリビューションを何にするか迷っている人
  • サーバーというものがWebサーバーとかメールサーバーとかしか知らない人



【ガツン!ときた一文】

特になし


【ひとこと】


実は管理人自身もサーバーと言えば、


  • Webサーバー
  • メールサーバー
  • FTPサーバー
  • SSHサーバー


とか知らんかったんですが、実は、


  • データベースサーバー
  • ブログサーバー
  • Wikiサーバー
  • SNSサーバー


とか特定目的専用のサーバーもあったんすね。大変勉強になりました。
30種類のサーバーの構築方法も、サーバーの概要と合わせて載ってますんで便利そうです。



今のところ、Linuxは、RedHat系のCentOS(せんとおーえす)を使っていますが、
こっちが上手くいかんかったら、Debian系のUbuntu(うぶんとぅ)にチャレンジ!



【一緒に読みたい本】



実践Debian GNU/Linuxサーバ ルート養成講座













2013年12月20日金曜日

気づけばプロ並みPHP~ショッピングカート作りにチャレンジ!

PHPのいろんなことを網羅している本





【こんな人におすすめ!】


  • PHP初~中級者の人
  • 配列とかループとかプログラムの決まり事を学習した人
  • 何か「カタチあるもの」を作ってみたい人


【ガツン!ときた一文】


"「ショッピングカート」システムを自分で作る!信じられますか?PHPのプログラム命令の数々を使いこなす!夢だとお思いですか?あなたが手にしているのは、それら同時に叶えてしまう画期的な本なのです"

P3 プロローグより


【ひとこと】



最終的にユーザーが使いやすいかどうかを重視しているので、
あんまり難しい専門用語は出てきません。しかしこれ一冊をやりきると、
他の初級者向けの本を、数冊網羅したことと同じになると思います。



もっともまったくのPC初心者、プログラム初心者がやるのは、正直キツイでしょう。
前著のいきなりはじめるPHPをやっておいた方が良いかと。



【関連書籍】


いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室~





基礎からのPHP (基礎からシリーズ)